すべて 

源興基(読み)みなもとの おきもと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源興基」の解説

源興基 みなもとの-おきもと

845-891 平安時代前期の公卿(くぎょう)。
承和(じょうわ)12年生まれ。仁明(にんみょう)天皇の孫。人康(さねやす)親王王子元慶(がんぎょう)4年臣籍にはいり,源姓をあたえられた。正四位下にすすみ,寛平(かんぴょう)3年参議兼宮内卿となる。同年9月14日死去。47歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む