朝日日本歴史人物事典 「源麗子」の解説
源麗子
生年:長久1(1040)
平安後期の貴族の女性。源師房と藤原尊子の娘。藤原信家の養女。摂政藤原師実の妻。京極北政所と称される。康平2(1059)年結婚,師通を生む。白河中宮賢子入内のとき,その養母として従三位に叙され,のち従一位。摂関の正妻に対する北政所の呼称はこのころ定着したといわれる。<参考文献>藤木邦彦「北政所」(『平安王朝の政治と制度』)
(中込律子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(中込律子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...