デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原尊子」の解説
藤原尊子(1) ふじわらの-そんし
永観2年生まれ。藤原道兼の娘。母は藤原繁子。長徳4年(998)後宮にはいり,2年後に女御となる。暗戸屋(くらべやの)女御とよばれた。従二位。天皇の没後,参議藤原通任(みちとう)と結婚した。治安(じあん)2年12月25日死去。39歳。名は「たかこ」ともよむ。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...