溘然(読み)コウゼン

デジタル大辞泉 「溘然」の意味・読み・例文・類語

こう‐ぜん〔カフ‐〕【×溘然】

[ト・タル][文][形動タリ]にわかなさま。突然であるさま。人の死などにいう。
「―として属絋しょくこうに就いた」〈芥川枯野抄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「溘然」の意味・読み・例文・類語

こう‐ぜんカフ‥【溘然】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 にわかなさま。突然であるさま。主として、人の死をいうのに用いる。忽然。溘焉(こうえん)
    1. [初出の実例]「同社結交三十年、溘然何計向黄泉」(出典五山堂詩話(1807‐16)二)
    2. [その他の文献]〔蘇洵‐審敵〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「溘然」の読み・字形・画数・意味

【溘然】こうぜん

溘焉。

字通「溘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む