溢流氷河(読み)イツリュウヒョウガ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「溢流氷河」の意味・わかりやすい解説

溢流氷河
いつりゅうひょうが
outlet glacier

氷床あるいは内陸氷の縁辺部が山地によってせきとめられ,山地の低所からあふれ出した氷河グリーンランド周辺や,南極大陸の沿岸部に好例が多い。内陸への侵入路になることもあるが,基盤傾斜に変化が多いため,クレバス帯や氷瀑 (→アイスフォール ) が生じて通過困難な例も少くない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む