滑里川村(読み)なめりかわむら

日本歴史地名大系 「滑里川村」の解説

滑里川村
なめりかわむら

[現在地名]大信村隈戸くまど

小萱こがやから東流する外面とづら川支流の背戸せと川の山間に位置し、岩瀬郡に属した。南は白河郡飯土用いいとよ村、東は同郡増見ますみ村、西は上小屋かみごや村、北は下小屋村。南北に白河街道が通るが宿駅ではなかった。初め会津領、寛永四年(一六二七)白河藩領、慶応二年(一八六六)以後幕府領。寛永年間白河城主丹羽長重が城の改修をしたとき、新田開発をする者には城普請の諸役を免除したため、下小屋村から民家を移して開発した(白河風土記)。慶安三年(一六五〇)には高一四二石余で(白河古領村郷高帳)、この高は江戸時代を通じて変わらない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android