20世紀日本人名事典 「滝田貞治」の解説 滝田 貞治タキタ テイジ 昭和期の国文学者 台北帝国大学教授。 生年明治34(1901)年 没年昭和21(1946)年1月26日 出生地栃木県那須郡佐久山村(現・大田原市) 学歴〔年〕東京帝大文学部〔昭和2年〕卒 経歴第六高等学校教授、台北帝大助教授を歴任。近世文学、演劇史、俳諧史を研究し、昭和17年西鶴学会を設立、「西鶴研究」を編集した。著書に「西鶴の書誌学的研究」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「滝田貞治」の解説 滝田貞治 たきた-ていじ 1901-1946 昭和時代前期の国文学者。明治34年生まれ。第六高等学校教授,台北帝大助教授を歴任。近世文学,演劇史,俳諧(はいかい)史を研究。昭和17年西鶴学会を組織し「西鶴研究」の編集にあたった。昭和21年1月26日死去。46歳。栃木県出身。東京帝大卒。著作に「西鶴の書志学的研究」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by