滝窪村
たきくぼむら
[現在地名]大胡町滝窪・金丸
現大胡町北部、赤城山中腹の村。東は市之関村(現宮城村)、南は横沢村、西は小坂子村(現前橋市)と赤城通の南北直線で境する。北は鶉山を限り赤城山原野。「寛文朱印留」・寛文郷帳には滝久保村とみえ田方四〇〇石余・畑方七二石余、ただしこの高はのちに分村する横沢村分を含む。前橋藩領。元禄郷帳には滝窪村とあり高三〇七石余。灌漑用水は寺沢川と寺沢溜池に依存。明治一〇年(一八七七)頃の「郡村誌」によれば農・桑を業とする者七〇戸、女は養蚕・製糸を業とする者五〇名。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 