大胡町(読み)おおごまち

日本歴史地名大系 「大胡町」の解説

大胡町
おおごまち

面積:一九・七一平方キロ

勢多郡のほぼ中央、赤城山の南麓に位置する。東は粕川かすかわ村、南と西は前橋市、北は宮城みやぎ村・富士見ふじみ村。町の中央を南北に荒砥あらと川が貫流。当地は荒砥川の谷口集落で、道路は伊勢崎、前橋、駒形こまがた(前橋市)米野こめの(富士見村)三夜沢みよさわ赤城神社(宮城村)室沢むろさわ(粕川村)大間々おおまま(山田郡大間々町)産泰さんたい神社(前橋市)へと放射状に出ている。北部は赤城山麓に連なり、最北のうずら山が標高六四〇メートルで、南端が一四五メートルの落差がある。

大胡町
おおごまち

[現在地名]大胡町大胡

大胡領内の中心的市街地を大胡町とよんだが、その商業地が宮関みやぜき村なのでしだいに宮関村のことをさすようになった。近世初期までは大胡城の城下町として、その後は宿場町在郷町として賑った。「赤城神社年代記」の天正一二年(一五八四)七月二七日の項に「湯沢川大水、大胡町城下ニテ人馬二百余人流失」とある。同一八年の徳川家康の関東入国より前に大胡町と称し、城下町が大きく発展していたことがうかがわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android