滾つ(読み)タギツ

デジタル大辞泉 「滾つ」の意味・読み・例文・類語

たぎ・つ【×滾つ/激つ】

[動タ四]《「たきつ」とも》
水が激しく流れる。水が逆巻きうねる。
山川も依りて仕ふる神ながら―・つ河内かふちに舟出せすかも」〈・三九〉
心が激しく動く。いらだつ。
音楽の響、―・つ心を澄ましつつ」〈謡・養老

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「滾つ」の意味・読み・例文・類語

たぎ・つ【滾・激】

  1. 〘 自動詞 タ行四段活用 〙
  2. ( 古くは「たきつ」とも ) 水がわきあがる。水があふれるように激しく流れる。
    1. [初出の実例]「山川も依りて仕ふる神ながら多芸津(タギつ)河内に船出するかも」(出典万葉集(8C後)一・三九)
  3. 心がたかまる。心がわきかえる。激情がおしよせる。また、いらだつ。
    1. [初出の実例]「静息(やすみ)なく激(タ)ぎつ胸には柵(しがらみ)もなにかとどめん」(出典:落梅集(1901)〈島崎藤村壮年の歌)

滾つの語誌

( 1 )「滝(たぎ・たき)」「たぎる(滾)」と同根の語で、名詞形は「たぎち」。
( 2 )第二音節は、古く濁音であったと考えられるが、「万葉‐三二四〇」に清音と見られる例「多企都(タキツ)瀬を見つつ渡りて」があり、濁音から清音化していったものと考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android