漁歌(読み)ぎょか

精選版 日本国語大辞典 「漁歌」の意味・読み・例文・類語

ぎょ‐か【漁歌】

  1. 〘 名詞 〙 漁夫のうたう歌。
    1. [初出の実例]「今宵旅宿江村駅、漁浦漁歌響夜亭」(出典凌雲集(814)江亭暁興〈嵯峨天皇〉)
    2. [その他の文献]〔孟浩然‐陪張丞相自松滋江東泊渚宮詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「漁歌」の読み・字形・画数・意味

【漁歌】ぎよか

漁夫のうた。宋・仲淹〔岳陽楼記〕或いは長千里光金をらせ、靜影璧を沈め、漁歌互ひに答ふるが(ごと)きに至りては、此の樂しみ何ぞ極まらん。

字通「漁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む