漢和法式(読み)かんなほうしき

精選版 日本国語大辞典 「漢和法式」の意味・読み・例文・類語

かんな‐ほうしきカンワハフシキ【漢和法式】

  1. 〘 名詞 〙 漢和聯句の作り方に関する法式。発句を第唱句、脇句入韻(じゃいん)といい、第唱句を漢句で始め、第唱句中の平字を除いて入韻字を定め、和句句末漢字に改めた場合、その韻に該当するようにして、全篇隔句に押韻する。句数は漢句、和句ほぼ同数とし、表八句には漢四、和四とし、連続し得る句数は漢、和とも五句までで、八句目および挙句(あげく)は和句とする。その他の規定は、連歌の式目に準ずる。かんわほうしき。

かんわ‐ほうしき‥ハフシキ【漢和法式】

  1. 〘 名詞 〙かんなほうしき(漢和法式)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android