韻字(読み)インジ

デジタル大辞泉 「韻字」の意味・読み・例文・類語

いん‐じ〔ヰン‐〕【韻字】

漢詩文で、句末で韻を踏んでいる字。
連歌俳諧で、句末を結ぶ言葉。→留め

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「韻字」の意味・読み・例文・類語

いん‐じヰン‥【韻字】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 漢詩文で、韻をふむために句の末に置く字。脚韻に用いる字。
    1. [初出の実例]「於万松愚作付御尋、韻字誤存出之」(出典:十輪院内府記‐文明一五年(1483)正月一〇日)
  3. 漢詩の脚韻を和歌にあてはめて、一首の末に置かれる語とされたことば。連歌や俳諧においては、短句の末尾に置くことばで、朝夕などの物名や、つつ、けり、かな、らん、して等の詞字をいう。助詞助動詞に対して、特に名詞など漢字で表わせることばをいう場合もある。いんのじ。
    1. [初出の実例]「韻字有二種。一麁韻 夜麻(やま)、他麻(たま)、志麻(しま)、婆麻(はま)等之類也。二細韻 之利(しり)、爾利(にり)等之類也」(出典:抄本歌経標式(772))
    2. 「留り字は韻字すはり宜(よろしく)すべし」(出典:俳諧・三冊子(1702)白双紙)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android