漢武内伝(読み)かんぶないでん(その他表記)Han-wu nei-zhuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「漢武内伝」の意味・わかりやすい解説

漢武内伝
かんぶないでん
Han-wu nei-zhuan

中国六朝時代志怪小説。作者未詳。前漢の武帝行状を書いたもの。『漢武帝内伝』ともいう。同じような書である『漢武故事』とともに,後漢の班固の作と称するが,いずれも六朝人の偽作と考えられている。『漢武故事』にも記されている武帝の行状のうち神仙との交渉をおもに述べたもので,特に西王母と会って宴をともにし,仙書を授けられる話が中心になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む