漢武内伝(読み)かんぶないでん(その他表記)Han-wu nei-zhuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「漢武内伝」の意味・わかりやすい解説

漢武内伝
かんぶないでん
Han-wu nei-zhuan

中国六朝時代志怪小説。作者未詳。前漢の武帝行状を書いたもの。『漢武帝内伝』ともいう。同じような書である『漢武故事』とともに,後漢の班固の作と称するが,いずれも六朝人の偽作と考えられている。『漢武故事』にも記されている武帝の行状のうち神仙との交渉をおもに述べたもので,特に西王母と会って宴をともにし,仙書を授けられる話が中心になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む