漫々(読み)まんまん

精選版 日本国語大辞典 「漫々」の意味・読み・例文・類語

まん‐まん【漫漫・曼曼】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
  2. 遠くひろびろとしたさま。広くはてしないさま。
    1. [初出の実例]「一道長江通千里、漫漫流水漾行船」(出典文華秀麗集(818)下・江上船〈嵯峨天皇〉)
    2. 「南には蒼海漫々として」(出典:平家物語(13C前)一〇)
    3. [その他の文献]〔揚雄‐甘泉賦〕
  3. 長く遠いさま。
    1. [初出の実例]「望尽明月疲、長路漫漫鳴雁飛」(出典:南郭先生文集‐二編(1737)一・燕歌行)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐離騒〕
  4. 夜の長いさま。
    1. [初出の実例]「漫々冬夜興如何、紅火炉辺抱膝居」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)五・冬日即事〈中原広俊〉)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐九章・悲回風〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む