デジタル大辞泉
「澆漓」の意味・読み・例文・類語
ぎょう‐り〔ゲウ‐〕【×澆×漓】
《「澆」「漓」ともに、薄い意》道徳が衰え、人情の薄いこと。
「是世―の俗に及び、人梟悪の心を挟む故なり」〈盛衰記・二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎょう‐りゲウ‥【澆漓・澆醨】
- 〘 名詞 〙 ( 「澆」「漓」ともに、うすいの意 )
- ① 酒などの味がうすいこと。水っぽいこと。〔皮日休‐酒中十詠酒泉詩〕
- ② 人情がうすくなること。人情が軽薄になること。軽薄。澆薄。
- [初出の実例]「居諸如レ矢。迫二彼短寿一。家産澆醨。牆屋向傾」(出典:三教指帰(797頃)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「澆漓」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 