出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…この方面については,古くから関心がもたれていたが,フランスのミションJean‐Hippolyte Michon(1806‐81)によりグラフォロジーgraphologieという名称が初めて与えられ(1871),クレピュー・ジャマンJules Crépieux‐Jamin(1858‐1940)により理論的発展をみた。これに対してドイツのL.クラーゲスは,行動は内的精神の現れであり,筆跡は全体把握が重要とする独特の哲学的理論を基礎にした筆跡学をうち立てた。またスイスのプルファーMax Pulver(1889‐1952)は,精神分析学をとり入れた筆跡学の理論を展開した。…
…複数の筆跡を比較・対照して,それらの筆者が同じであるか否かを鑑別すること。筆者識別ともいう。…
…墨跡ということばは紙や布に墨書された肉筆一般を意味するもので,書跡,筆跡と同義であり,墨迹,墨蹟とも書くが,日本では臨済宗を主とする禅宗僧侶の書を特に禅林墨跡と称し,略して〈墨跡〉と呼ぶ習慣がある。 中国での用例は古く,六朝時代の《宋書》范曄伝に〈示以墨跡〉とあり,唐の詩人韓愈の《高君仙硯銘》中にも〈宛中有点墨跡文字之祥。…
※「筆跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新