瀬取船(読み)せどりぶね

精選版 日本国語大辞典 「瀬取船」の意味・読み・例文・類語

せどり‐ぶね【瀬取船】

  1. 瀬取船〈船鑒〉
    瀬取船〈船鑒〉
  2. 〘 名詞 〙 港で沖懸りの廻船から積荷を瀬取りする喫水の浅い船。近世では江戸大坂など大型廻船の入港で頻繁な大港にあって、仲間を組織して瀬取りをしていたが、船の大きさはそれぞれの港湾深浅などにより異なり、また船型も一定していない。瀬取茶船。茶船。上荷船。〔御触書寛保集成‐四二・寛保元年(1741)四月

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む