瀬田遺跡(読み)せたいせき

日本歴史地名大系 「瀬田遺跡」の解説

瀬田遺跡
せたいせき

[現在地名]世田谷区瀬田一―二丁目・玉川台二丁目

瀬田から玉川台たまがわだいにわたる南北約七五〇メートル、東西約六〇〇メートルに及ぶ遺跡。地形的には東に小さな谷の開析があり、南西多摩川蛇行で形成された二〇メートルほどの崖状となり、標高約三六メートルの舌状台地をなす。遺跡が知られたのは昭和一三年(一九三八)の道路工事で、縄文時代前期の諸磯b式土器が出土した貝塚としてである。これが第一次調査となり、以降平成八年(一九九六)の一一次まで断続的に調査が行われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android