火を見れば火事と思え(読み)ひをみればかじとおもえ

精選版 日本国語大辞典 「火を見れば火事と思え」の意味・読み・例文・類語

ひ【火】 を 見(み)れば火事(かじ)と思(おも)

  1. わずかな火を見ても大きな火事になるかも知れないと心がけよ。物事警戒の上にも警戒を加えよということをたとえた語。人を見たら泥棒と思え。
    1. [初出の実例]「俗諺に、火(ヒ)を見(ミ)たらば火事(クヮジ)と思(オモ)へ、人を視たらば賊と思へと云ふが如き」(出典福翁百話(1897)〈福沢諭吉五五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む