すべて 

火山影響評価ガイド

共同通信ニュース用語解説 「火山影響評価ガイド」の解説

火山影響評価ガイド

原子力規制委員会原発の再稼働審査をする上で、新規制基準に基づき火山噴火影響に関する確認事項をまとめた文書。「火山ガイド」とも呼ばれる。原発の半径160キロで、将来活動する可能性のある火山が対象対処不可能な火砕流などが敷地に及ぶ恐れが「十分小さい」と評価できなければ「立地不適」となり廃炉を迫られる。火山灰の影響で原子力施設が機能を喪失しないことも確認する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android