百科事典マイペディア 「火災共済」の意味・わかりやすい解説 火災共済【かさいきょうさい】 各種の協同組合や地方公共団体等が行う共済事業の一種で,組合員から掛金を徴収し,火災による損害に対して共済金を支払うもの。加入者が組合員等に限られ,共済目的の価額にかかわらず共済金に限度額があるほか,料率算定・危険分散の方法も火災保険とは異なる。火災共済協同組合が代表的。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by