灯心草(読み)トウシンソウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「灯心草」の意味・読み・例文・類語

とうしん‐そう‥サウ【灯心草】

  1. 〘 名詞 〙 植物い(藺)」の漢名。とうしんぐさ。《 季語・夏 》 〔大和本草(1709)〕

とうしん‐ぐさ【灯心草】

  1. 〘 名詞 〙とうしんそう(灯心草)《 季語・夏 》 〔改正増補和英語林集成(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「灯心草」の解説

灯心草 (トウシングサ・トウシンソウ)

植物。イグサ科多年草,薬用植物。イの別称

灯心草 (トウシングサ)

植物。イグサ科の多年草。ホソイの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android