災害時の職員派遣

共同通信ニュース用語解説 「災害時の職員派遣」の解説

災害時の職員派遣

被災した自治体に別の自治体が職員を送る制度災害対策基本法は、被災した市町村が他の市町村に緊急対応のため派遣を要請できると規定。これとは別に災害応援も含めた中長期の派遣は地方自治法に定めがある。いずれも派遣は自治体トップが要請する。ただ実際は、熊本地震で九州地方知事会が中心になって被災市町村ごとに支援を担う県を割り当てるなど、法律の枠を超えて柔軟に対応している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む