炊出し(読み)タキダシ

デジタル大辞泉 「炊出し」の意味・読み・例文・類語

たき‐だし【炊(き)出し】

災害時などに、飯を炊いて配ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「炊出し」の意味・読み・例文・類語

たき‐だし【炊出・焚出】

  1. 〘 名詞 〙 大勢の人に飯をたいて出すこと。特に、火事洪水地震などの非常時に、飯をたいて被災者に配ること。
    1. [初出の実例]「楽屋に昼飯といふあり、是は大夫元より焚出しをする、昔は汁と菜と付たるよし、今は飯計也」(出典:劇場新話(1804‐09頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の炊出しの言及

【火事】より

…見舞いについては,都市でも農村でも現在もさまざまな形でみられる。最も一般的なのは炊出しである。悲しみにくれている被災者を励ますためもあり,東京とその周辺では,握飯を円形の浅い桶に入れ,その周囲にたくあん漬の下の皮まで切り落とさないものを入れて,連帯性を象徴した形にするが,これは火事の場合に限るといっている。…

※「炊出し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android