炭素繊維強化炭素複合材料(読み)タンソセンイキョウカタンソフクゴウザイリョウ

デジタル大辞泉 の解説

たんそせんいきょうか‐たんそふくごうざいりょう〔タンソセンヰキヤウクワタンソフクガフザイレウ〕【炭素繊維強化炭素複合材料】

carbon fiber reinforced-carbon matrix-composite炭素繊維強化プラスチックCFRP)を熱処理し、母材プラスチック炭素繊維炭化させて黒鉛化したもの。化学的に極めて安定で、約1600度の高温でも実用的な強度が得られる。自動車ディスクブレーキロケットの耐熱タイルなどに用いられる。カーボンカーボン複合材料。強化カーボン(RCC)、C/Cコンポジット。CC

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む