為信村(読み)ためのぶむら

日本歴史地名大系 「為信村」の解説

為信村
ためのぶむら

[現在地名]大河内町長谷はせ

用田ようだ村の北、いち川上流の谷間に位置し、棚田を構成する。北西犬見いぬみ村。西の小田原おだわら村とは峠越えで道が通じていた。地内の五輪塔に祀られる小松為信の開発によると伝え、中世の名が村名になったという。名の遺称谷垣地たにがいちがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む