為石村(読み)ためしむら

日本歴史地名大系 「為石村」の解説

為石村
ためしむら

[現在地名]三和町為石・椿つばきおか

蚊焼かやき村の北東に位置し、南東部の入江おお川が注ぐ。東部にたか岳・てら岳がある。古くはみずノ浦と称されたといわれ(郡村誌)、溜洲からの転訛という説もある。縄文時代から弥生時代・古墳時代などにわたる遺物が発見された為石遺跡付近では中世の瓦器などの陶器類が採集される。高来たかく郡のうちで、江戸時代は肥前佐賀藩家老の深堀鍋島家領、深堀ふかほり郷に属した。慶長国絵図に「深堀ノ内 ためし村」と記される。寛永一九年(一六四二)の平戸町人別生所糺によれば、「深堀之内ためし村」生れのふくは寛永一四年に長崎平戸町の大坂屋弥右衛門尉の奉公人として入るが、その父母キリシタンでふくの生れる前に転びとなっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android