烏柵舞村(読み)うさくまいむら

日本歴史地名大系 「烏柵舞村」の解説

烏柵舞村
うさくまいむら

[現在地名]千歳市紋別もんべつ藤の沢ふじのさわ西森にしもり水明郷すいめいきよう幌美内ほろびない奥譚おくたん美笛びふえ・モラップ・支寒内しさむない支笏湖温泉しこつこおんせん

明治六年(一八七三)から大正四年(一九一五)までの村。千歳郡の南部、千歳川上流域と支笏湖周辺域の山林地帯に位置し、東は蘭越らんこし村、西は有珠うす郡、南は白老しらおい郡。近世にはヲサクマナイルウエンユフナヒなどと記録されている地域。明治四年には村域内に「ユウナイ村」(二軒・一二人)・「ルヱン村」(一軒・五人)・「フヱラフ村」(四軒・二二人)などがあった(千歳市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android