無宗教葬(読み)むしゅうきょうそう

知恵蔵mini 「無宗教葬」の解説

無宗教葬

特定宗教宗派の儀礼方式にとらわれずに自由な形式で行う葬儀。「自由葬」とも呼ばれる。宗教者による読経説教の代わりに献花献奏を取り入れるなど、遺族が式の内容を自由に企画し、故人に合った方法で葬儀を執り行うことができる。近年、仏教離れなどを背景に葬儀の選択肢が多様化する中、無宗教葬も注目を集めている。

(2019-5-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android