デジタル大辞泉 「無葉蘭」の意味・読み・例文・類語 むよう‐らん〔ムエフ‐〕【無葉×蘭】 ラン科の多年草。暖地の林内に生え、高さ約30センチ。地下の細長い根茎から地上茎が1~3本出る。葉緑素はなく、葉は退化して鱗片りんぺん状。初夏、茎の先に香りのある白い花を数個つける。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「無葉蘭」の意味・読み・例文・類語 むよう‐らんムエフ‥【無葉蘭】 〘 名詞 〙 ラン科の多年草。本州中部以西の暖地の山中の林内に生える。高さ約三〇センチメートル。茎・葉ともに葉緑素を欠く。葉は黄褐色の鱗片状に退化して小さい。六~七月、白い不整斉花が咲く。〔物品識名拾遺(1825)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「無葉蘭」の解説 無葉蘭 (ムヨウラン) 学名:Lecanorchis japonica植物。ラン科の菌根植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報