然あれど(読み)シカアレド

デジタル大辞泉 「然あれど」の意味・読み・例文・類語

しかあれど

そうではあるが。しかしながら。しかはあれど。しかあれども。しかれど。しかれども。
「知れる人わづかに一人二人なりき。―、これかれ得たる所、得ぬ所、互ひになむある」〈古今仮名序

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「然あれど」の意味・読み・例文・類語

しか【然】 あれど

  1. 接続詞的に用いて先行事柄に対し、後続の事柄が反対対立関係にあることを示す。そうであるが。しかしながら。しかれど。されど。しかあれども。
    1. [初出の実例]「いにしへのことをも、歌のこころをも、知れる人、わづかにひとりふたりなりき。しかあれど、これかれ、得たるところ、得ぬところ、たがひになむある」(出典:古今和歌集(905‐914)仮名序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む