日本大百科全書(ニッポニカ) 「照焼き」の意味・わかりやすい解説 照焼きてりやき 焼き物料理の一種で、魚や鳥を用いることが多い。みりん1.5、酒1、しょうゆ1の割合のつけ汁をつけて照焼きをつくるが、何回もつけ汁をつけながら焼くと照りが出てくるので照焼きという。蒲(かば)焼きも照焼きの一種であるが、これは多少の焦げ目をつけるのと、焼くときの煙が材料に戻るのが特色である。照焼きの材料にはサワラ、ブリ、生サケ、マナガツオ、イワシなどが用いられる。照焼きをつくるには、熱源の火力の調節に留意しなければならない。[多田鉄之助] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例