煮え詰まる(読み)にえつまる

精選版 日本国語大辞典 「煮え詰まる」の意味・読み・例文・類語

にえ‐つま・る【煮詰】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 煮えて水分がなくなる。につまる。
    1. [初出の実例]「火鉢に載せてある金盥の、煑え詰まった濁水からは」(出典:金毘羅(1909)〈森鴎外〉)
  3. 極限状態になる。きわまる。
    1. [初出の実例]「煮詰る我身は鍋と口ふたつ」(出典:俳諧・千代見草(1692))
  4. 梅毒などの瘡(かさ)が固まる。
    1. [初出の実例]「煮詰った五郎三・帰国見舞の人絶ぬ」(出典:雑俳・指使編(1851))
  5. につまる(煮詰)
    1. [初出の実例]「いよいよ談(はなし)も煮え詰まって来る様子」(出典椀久物語(1899)〈幸田露伴〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む