熊倉遺跡(読み)くまくらいせき

日本歴史地名大系 「熊倉遺跡」の解説

熊倉遺跡
くまくらいせき

[現在地名]六合村入山 元山熊倉

草津くさつ町から北へ五キロの標高一二〇〇メートルの高原にある平安時代の集落跡。長笹沢ながささざわ川と元山もとやま川に挟まれた台地に四〇以上の方形に窪んだ部分があり、昭和三六年(一九六一)の調査の結果竪穴住居であることが確認された。調査はこのうち五軒について実施され、長方形ないし方形を呈し、重複関係はなく、集落が一時期に形成されたことが判明した。住居は共通して長大な竈をもつが、これは気候的条件からくるものとみられる。ほかに壁近くに柱穴があり、とくに降雪に対する上屋の補強とみられる。出土遺物は土師器須恵器が中心で、他に灰釉陶器鉄滓などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android