20世紀日本人名事典 「熊岡美彦」の解説 熊岡 美彦クマオカ ヨシヒコ 大正・昭和期の洋画家 生年明治22(1889)年3月 没年昭和19(1944)年10月1日 出生地茨城県石岡市 学歴〔年〕東京美術学校西洋画科〔大正2年〕卒 主な受賞名〔年〕帝展特選(第1回)〔大正8年〕「朝鮮服を着たる女」,帝国美術院賞(第1回)〔大正14年〕「緑衣」 経歴美校では和田英作、藤島武二に師事。大正2年から文展に出品、8年第1回帝展に出品した「朝鮮服を着たる女」が特選となった。14年第6回帝展出品の「緑衣」で賞を得た。15年欧州遊学、昭和4年帰国。5年斎藤与里とともに東光会を結成、10年熊岡洋画道場を設立した。文展、帝展、東光会に発表を続け、文展審査員となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊岡美彦」の解説 熊岡美彦 くまおか-よしひこ 1889-1944 大正-昭和時代前期の洋画家。明治22年3月9日生まれ。大正15年「緑衣」で第1回帝国美術院賞。フランス遊学ののち昭和7年斎藤与里(より)らと東光会を結成。熊岡絵画道場で後進を指導し,新文展審査員などもつとめた。昭和19年10月1日死去。56歳。茨城県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例