熊碓村(読み)くまうすむら

日本歴史地名大系 「熊碓村」の解説

熊碓村
くまうすむら

[現在地名]小樽市船浜町ふなはまちようさくら一―五丁目・望洋台ぼうようだい一―三丁目・朝里川温泉あさりがわおんせん

明治初年(同二年八月―同六年の間)より同三五年(一九〇二)まで存続した村。小樽市街の東にあり、西に平磯ひらいそ岬がある。明治二年の建網数九統(「小樽高島明細書」小樽市史)。同三年に熊碓村が置かれたという。同六年の「後志国地誌提要」に熊碓村とみえ、戸数六四・人口三四六、寄留戸数三、男五三・女二二。同年熊碓教育所開設、同一〇年量徳りようとく学校分校となる(一時期閉校、同一四年熊碓学校)。同一二年の「共武政表」に戸数五九・人口三五三、寺一、学校一、馬八、物産は大豆小豆・小麦・粟・馬鈴薯・蕎麦・鰊・鱒・鮭・昆布・諸木材・薪などとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android