熊谷九寿(読み)くまがい きゅうじゅ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊谷九寿」の解説

熊谷九寿 くまがい-きゅうじゅ

1908-1993 昭和-平成時代の洋画家
明治41年12月2日生まれ。関西美術院にまなぶ。昭和17年国画会に同人として参加。25年型生派美術協会を創立。日本の風土に根ざした油彩表現に力をそそいだ。平成5年7月31日死去。84歳。大分県出身。中津中学卒。本名は久寿夫(くすお)。作品に「月梅」「醍醐の桜」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android