関西美術院(読み)かんさいびじゅついん

精選版 日本国語大辞典 「関西美術院」の意味・読み・例文・類語

かんさい‐びじゅついんクヮンサイビジュツヰン【関西美術院】

  1. 美術団体。京都にある洋画研究所。浅井忠が明治三八年(一九〇五)に創立した聖護院研究所のあとを継いで、住友家援助もと設立梅原龍三郎安井曾太郎、向井潤吉ら、多く画家輩出

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 一九〇五 原田

改訂新版 世界大百科事典 「関西美術院」の意味・わかりやすい解説

関西美術院 (かんさいびじゅついん)

京都の洋画教育機関。1902年に京都高等工芸学校教授に任ぜられた浅井忠は,翌03年,田村宗立伊藤快彦,都鳥英喜らの協力を得て聖護院洋画研究所を開いて後進の育成に乗り出した。やがて住友家の補助などにより岡崎町に教場を新築し,06年,改めて関西美術院として発足した。浅井が院長に推され,伊藤,都鳥,鹿子木孟郎を教授とした。関西で最大の規模をもつ教育施設であり,梅原竜三郎,安井曾太郎ら有為の青年を多く集め,立ち遅れていた関西の洋画の振興に大きく貢献した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の関西美術院の言及

【画学校】より

…その間ことに日本画では,設立メンバーのほかに竹内栖鳳,菊池芳文,菊池契月らが教授となり,絵画専門学校第1回卒業生には入江波光,村上華岳,土田麦僊,小野竹喬らを輩出するなど京都画壇の中心となった。 私的な機関としては,浅井の聖護院研究所が発展し1906年に開かれた関西美術院があり,ここには津田青楓,安井曾太郎,梅原竜三郎らも学んだ。また,川端玉章が09年に開設した川端画学校は,当初日本画家養成を専門にしたものとして異色であった。…

※「関西美術院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android