熊谷甚右衛門(読み)くまがい じんえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊谷甚右衛門」の解説

熊谷甚右衛門 くまがい-じんえもん

1788-1835 江戸時代後期の陶工
天明8年生まれ。相馬焼田代清治右衛門(せいじえもん)家で技法習得。文政5年郷里の陸奥(むつ)九戸(くのへ)郡小久慈(こくじ)村(岩手県久慈市)に窯をひらき,日用雑器をやいた。小久慈焼(久慈焼)とよばれ,栄次郎-甚六-儀八郎-嘉太郎とつづいて昭和の6代竜太郎にいたる。天保(てんぽう)6年2月死去。48歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む