熊野新宮
くまのしんぐう
[現在地名]庄原市高町 市ノ上
西城川東方、要害山西麓の朝日山に鎮座する吉備津神社の相殿に祀られるが、氏子には「新宮さん」として親しまれる。
「芸藩通志」は「熊野新宮大森社附同村にあり、新宮は、もと上里原にありしを天正壬午朝日山に移し、山内隆通社を改造る、大森社、祭神詳ならず、或はいふ大森彦七が霊をまつる」と記す。勧請年代などは不明であるが、井上某が紀州から来住し、紀伊の熊野権現を勧請し、上り原(現高町要害尻)にあった吉備津神社内に祀ったものとも伝える(比婆郡誌)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 