熱海峠(読み)あたみとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「熱海峠」の意味・わかりやすい解説

熱海峠
あたみとうげ

静岡県東部,伊豆半島の北東端,熱海市函南町との境界にある峠。標高 618m。伊豆スカイラインと県道熱海函南線とが交差する。北方十国峠 (766m) とともに富士山南アルプス初島,熱海市街地を一望する景勝地で知られ,富士箱根伊豆国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む