デジタル大辞泉
「燕京」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えんけい【燕京】
- 中国、北京の古称。五代後晉のとき置かれ、明代に北京に改めた。エンキン。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
燕京
えんけい
Yan-jing; Yen-ching
中国の首都北京の古称。安史の乱の首謀者の一人史思明がこの地を燕京と称したが,五代の後晋のとき契丹に割譲され,遼は燕京析津府 (せきしんふ) と称し,南京と号した。遼末,宋は燕京攻撃にあたり燕山府と改称,この地を実際に占領した金の譲与を受け (1123) ,一時保有したが,すぐ金に奪われ,金は再び燕京析津府と改称して中都と号し,城域を拡大した (1辺約 5000mの方形) 。現在の北京の南西部にあたる。元代には大都と称され首都となり,明は北平,のち成祖永楽帝のとき (1420) 北京と改称され,清にも受継がれた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の燕京の言及
【燕行使】より
…1644年に清が北京に遷都すると,朝鮮の使節も北京に派遣された。朝鮮では北京を燕京と呼んだので,この使節を一般に燕行使と称した。ちなみに,清から朝鮮に派遣された使節は勅使という。…
【北京】より
…上海,天津とともに国の直轄市で,10市轄区8県を管轄する。燕京,北平ともいわれた。面積1万6800km2,人口1259万(1996)。…
※「燕京」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 