燮和(読み)しょうか

精選版 日本国語大辞典 「燮和」の意味・読み・例文・類語

しょう‐かセフクヮ【燮和】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「燮」はやわらぐ意 )
  2. やわらげ治めること。陰陽などを調和させること。燮理。〔書経顧命
  3. ( 宰相は陰陽を調和するというところから ) 宰相の職。〔姚合‐和門下李相餞西蜀相公詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「燮和」の読み・字形・画数・意味

【燮和】しよう(せふ)わ

やわらげととのえる。〔書、顧命〕汝に訓を嗣(つ)ぎ、臨みてに君とし、大卞(たいはん)(大法)に循(そつじゆん)して天下を燮和し、用(もつ)て・武の光訓に答揚(たふやう)せんことを命ず。

字通「燮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む