デジタル大辞泉
「燮理」の意味・読み・例文・類語
しょう‐り〔セフ‐〕【×燮理】
1 調和させること。
2 宰相として国をよく治めること。
「相公も―の暇には、時々読書をもなさるがよろしゅうございましょう」〈鴎外・魚玄機〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐りセフ‥【燮理】
- 〘 名詞 〙 やわらげおさめること。ほどよく調和させること。また、中国で、宰相として国を治めること。燮和(しょうか)。
- [初出の実例]「経レ邦論レ道。燮二理陰陽一」(出典:令義解(718)職員)
- 「相公も燮理(セフリ)の暇には、時時読書をもなさるが宜しうございませう」(出典:魚玄機(1915)〈森鴎外〉)
- [その他の文献]〔書経‐周官〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「燮理」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 