爬羅(読み)はら

精選版 日本国語大辞典 「爬羅」の意味・読み・例文・類語

は‐ら【爬羅】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「爬」は爪で掻きむしる、「羅」は残らず取り上げるの意 ) 残りなく集めてほじり出すこと。→爬羅剔抉(はらてっけつ)
    1. [初出の実例]「如何に歴史家の爬羅(ハラ)捜索は周到細密なりとも」(出典一国首都(1899)〈幸田露伴〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「爬羅」の読み・字形・画数・意味

【爬羅】はら

かき集める。唐・韓〔進学解〕爬羅剔抉(てきけつ)(さらえ出す)、垢(こう)を刮(けづ)り光を(みが)く。蓋(けだ)し幸ひにしてばるるを(う)ることらんも、孰(たれ)か多にして揚げられずと云はんや。

字通「爬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android