…さらに,児童福祉法には児童福祉施設の長の親権代行の規定があり(〈児童福祉施設の長は,入所中の児童で親権を行う者又は後見人のないものに対し,親権を行う者又は後見人があるに至るまでの間,親権を行う〉(47条)),その場合には,施設長が学校教育法にいう保護者にあたる。 ところで戦前の明治民法旧規定の下では,学校との関係で子を監護・教育する義務ある者について〈父兄〉の語が用いられてきた。それは,親権は父に優先性をおく〈単独親権〉であり(877条1項),また家督相続によって長兄が戸主となり戸主権をもってその家を統率することの反映であった。…
…中国には古来人生経験豊かな長老層が地域社会を代表し指導する自治制度があり,この長老層を父老(父兄)とよんだ。これに率いられる世代が子弟である。…
※「父兄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新