ちちなし‐ご【父無子】
- 〘 名詞 〙
- ① 父親に死なれて母親だけに育てられた子ども。ててなしご。
- [初出の実例]「ここにこそ人数に侍らねど、ちちなしこをもてわづらひぬれ」(出典:多武峰少将物語(10C中))
- ② 父親がだれかわからない子ども。ててなしご。
- [初出の実例]「父なし子って、世の中の人がよく云うが、あれは父親のない子供の哀しさをもふくめて云った言葉なんだ」(出典:君の名は(1952‐54)〈菊田一夫〉一)
ててなし‐ご【父無子】
- 〘 名詞 〙
- ① 父親のはっきりしない子。私生児。
- [初出の実例]「皆人無姓児とてててなし子と云ぞ」(出典:江湖集抄(1561)下)
- ② 父に死別した子。また、孤児。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 