精選版 日本国語大辞典 「牆陰」の意味・読み・例文・類語
しょう‐いんシャウ‥【牆陰・墻陰】
- 〘 名詞 〙 垣根(かきね)や塀の後ろの光の当たらぬ所。
- [初出の実例]「迎晴払尽墻陰雪、解凍翻来岸曲波」(出典:類聚句題抄(11C中)風度請春意〈具平親王〉)
- [その他の文献]〔大戴礼記‐曾子制限〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...