片持ち梁(読み)カタモチバリ(英語表記)cantilever

翻訳|cantilever

デジタル大辞泉 「片持ち梁」の意味・読み・例文・類語

かたもち‐ばり【片持ち×梁】

一端を固定し、他端を自由にした梁。カンチレバー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「片持ち梁」の意味・読み・例文・類語

かたもち‐ばり【片持梁】

  1. 〘 名詞 〙 一端は固定しておき、他端を自由にした梁をいう。カンチレバー。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「片持ち梁」の意味・わかりやすい解説

片持ち梁
かたもちばり
cantilever

カンティレバともいう。通常の梁はその両端で支えられているのに対し,その一端が固定され他端が持出されて自由な状態にある梁のこと。建物の軒先玄関の庇などに使われることが多い。壁面または柱より突出し,その突出部は支える柱を必要としないため,下部に開放された空間 (軒下) をつくる。片持ち梁は同じ長さの通常の梁よりはたわみやすく,また,片持ち梁のどの部分をとっても,梁の上端は引張り力,下端は圧縮力を受けた状態になっている。このため鉄筋コンクリート構造の片持ち梁においては,梁の上端に必ず鉄筋を配置する。片持ち梁に生じる応力は,梁の先端から根もとに向うほど大きくなるので,梁の断面を根もとで大きくし,先端部で小さくすることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の片持ち梁の言及

【ハンマー・ビーム】より

…中世末期のイギリスの洗練された小屋組みで用いられた片持梁(かたもちばり)。壁の頂部から室内に突出して作られる短い梁で,その先端に立てた束(つか)の上に小屋梁(こやばり)をのせる。…

※「片持ち梁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android